マツのミニトマト栽培日記

素人がミニトマト家庭菜園してみました。

遂にミニトマト初収穫!甘酸っぱい美味しい味!

皆さん、こんにちは。

最近、腹筋を始めました。

 

天気のいい日が続き、我が家のミニトマトも順調に成長しております。

そして遂に初収穫を迎えました!

 

スーパーで購入した傷んでいたトマトを土に埋めてから、ここまでこぎつけました。

第一目標達成です!

 

それでは経過を書いてみます。

6月14日実が赤くなりはじめる

6月14日実が赤くなり始める

6月14日、一番最初にできた実が赤くなり始めました。

やったー!

 

このまま順調に育ってくれれば赤くなって収穫できるはず。

ミニトマトを赤くするためには陽の光に当てるといいようなので、邪魔な葉っぱを少しだけ摘みました。

 

6月17日

6月17日さらに赤くなる

それから3日後の6月17日、さらに赤くなりました。

良い感じ。

 

背丈も伸びています。

ミニトマトの背丈も絶賛成長中!

ベランダの手すりより高くなり始めました。

 

こちらも成長してます。

こちらのプランターに植え替えたミニトマトも成長しています。

 

6月21日

6月21日他の実も赤くなり始めます。

6月21日には、他の実も赤くなり始めました。

収穫が楽しみですね。

 

6月24日、ついに収穫!

6月24日、一番実を収穫

収穫する所

 

真っ赤です

6月24日、一番最初の実が真っ赤になり、ヘタも反り返ったので、ついに収穫しました~!

2023年初収穫!

 

収穫したミニトマトを切る所

 

中もちゃんとトマトになっています(笑)

切ってみると、中も普通のミニトマトになっています!

実食してみましたが、美味しいかった。

酸味を少し感じるところも、家庭菜園らしくていい味でした。

 

まとめ

初収穫までこぎつけて念願達成です!

今年の目標達成したかも(笑)

 

ところで、今、気が付いたんですけれど、私が育てているトマトってミニトマトですよね。

なんか気持ちサイズが一回り大きいんだよな・・・。

 

ミニトマト傾き栄養が足りず尻腐れ病が発生する

皆さん、こんにチワワ。

私の有り余る愛情をミニトマトに捧げているマツです。

6月の上旬から中旬にかけての成長記録です。

茎が傾いた

傾いてしまいました。ビニール紐で支柱に括り付けています。

我が家のミニトマト、関東を直撃した線状降水帯による暴風雨により傾いてしまいました・・・。

 

支柱に縛り付けたんですけれどダメだったみたいです。

支柱自体も傾いてしまい、みんな同じ方向に傾く結果に・・・。

でも、実は一つも落ちてなかったので、良しとしましょう。

 

ここから、実と実が重ならないように、茎が重ならないように、茎の伸びる方向を修正していきたいと思います。

 

6月初旬過ぎさらに成長

実も増えてさらに成長しています

6月初旬を過ぎてミニトマトさらに成長し、2段目の房に花も咲いています。

 

この状態、明らかに葉っぱが多すぎますよね。

実を赤くするために太陽の光をあてないといけないので、葉っぱを少し切り取る必要がでてきました。

 

そうしないと葉っぱに栄養が取られて、実が大きくならないし、赤くなりません。

様子をみながら少しずつ葉っぱを切り取っていきたいと思います。

 

尻腐れ病が発生

島忠で買ったプランターに植え替えたミニトマト

島忠で買ってみた新プランターに植え替えたミニトマトも傾いてしまいましたが、実は落ちていませんでした。

 

尻腐れ病発生

が、しかし、よくよく実を観察してみると、お尻が黒くなっている!

 

なんだこれ?

 

食べれそうもなく、これ以上成長させてもしょうがないので、取ってみました。

 

ググってみると、どうやら尻腐れ病という病気らしいです。

マジですか!

 

どうやら土壌のカルシウム不足により発生してしまうとのこと。対策としては当然カルシウムをメインに追肥すると良いようです。

 

たしかに我が家のミニトマトは密度が高く、1本1本に十分な栄養が行き届いているとは言い難く、ミニトマトにとっての環境がベストとは言い難い状況ではあります。

 

それが実に現われてしまいました。

収穫することが目的で家庭菜園をしているので、再度のカルシウムの追肥考えたいと思います。

 

植物は噓をつきませんね。

まとめ

成長してくると、栄養って大事なんですね。

 

線状降水帯による暴風雨の影響や、栄養の摂取などの影響により、成長しないで枯れてしまうミニトマトの茎も出始めました。

それらは抜いて、土に還しています。

 

ミニトマトの成長が凄いので植え替えて支柱に結ぶ

皆さん、こんにちは。

家ではもっぱらコーヒーを飲んでいるマツです。

五月の下旬になり、すっかり初夏の陽気になったころの内容を書きます。

 

今回はミニトマトを新たなプランターに植え替えた件と、関東に線状降水帯が来るのでそれに備えて支柱に結び付けた内容になります。

植え替えをする

ジャングル

ミニトマトのジャングルと化したプランターですが、さすがにこれは何か対策をしないと収穫までこぎつけないだろうということで、植え替えすることにしました!

と言っても、我が家には余っているプランターも土もないので買いに行くことに。

行ったお店は大田区の人気店『島忠ホームセンター』です!

 

島忠には家庭菜園コーナーもあって、いろいろな道具や苗、土、肥料などが充実しています。

今回、そこで

を買いました~。

写真撮り忘れた・・・。

 

現在、生えているミニトマトの中から、植え替えても弱らなさそうな元気な子を5、6本、購入したプランターに植え替えました。

既存のプランターにも追肥をしました。

植え替える様子の動画取り忘れた・・・。

 

悪天候に備えて支柱に括り付ける

5月の下旬に線状降水帯が関東地方で発生したので、それに備えて伸びてきたミニトマトの茎を支柱に貼り付けました。

ググってみると麻紐でやるのが良いようですが、(麻紐だと土に還ることができるから)我が家に麻紐はありません。

 

素人なのでビニールを使用。(サーセン)

 

ミニトマトの茎が折れないように、でも真っ直ぐ伸びていくように、他の枝と重ならないように、気をつけながら支柱に結び付けました。

写真撮り忘れた

 

ミニトマトの植え替え方

ミニトマトの植え替えは、苗が3~4本葉になったら行います。

植え替えの時期は、気温が安定している5月~6月が最適。

植え替えに必要なもの

植え替えの手順

  • 鉢底石を鉢底に敷く。
  • 野菜用培養土を鉢に半分程度入れる。
  • ミニトマトの苗を鉢に植えます。
  • 苗の周りに土を足して、苗を固定。
  • 苗にたっぷりと水をやりましょう。

植え替え後の管理

  • 日当たりの良い場所に置く。
  • 土が乾いたら水をやる。
  • 追肥をする。
  • 病害虫の予防。

 

ミニトマトは、水はけの良い土壌を好みます。植え替えの際には、水はけの良い野菜用培養土を使用するようにしましょう。

また、ミニトマトは日光を好むため、日当たりの良い場所に置いてください。土が乾いたら水をやり、追肥を忘れずに行いましょう。

病害虫の予防も大切です。これらの管理を行うことで、美味しいミニトマトを収穫することができます。

まとめ

取りあえず今現在で、素人なりにできることはしました。

家庭菜園の達人のようにはいってないですが、かわいい我が子のお世話をするのって楽しいですね。

 

 

 

さらに成長し実も複数、実りました。

こんにちは。新庄監督の日ハムを応援しているマツです。

5月の下旬になり、気温も上がってきて、ミニトマトが喜ぶ初夏の季節になりました。

実が付いた我が家のミニトマトですが、その後、着実に成長し、複数の実が実りました。

ミニトマトのジャングル

茎も葉っぱもどんどん成長し、ミニトマトのジャングルとなっています・・・。

間引いてないので、ジャングルになるべくしてなっているのですが・・・。

 

茎が1㎝くらいの太さになり、ちゃんと成長している子や、細くてもやしっ子のミニトマトもありますが、ここまでくると全てがかわいい我が子!

 

間引くことなんでできません。

 

なんとか、皆に実を付けさせて収穫まで育てたいと思います。

一番実も大きくなっています。

一番実が付いた房は、8個くらい花が咲いたのですが、全部受粉できずに、4つだけ実がなりました。

 

茎が傾いている

太陽の方に茎が伸びていくので、傾いています。

支柱にしっかり付けないといけないですね。

成長途中なのか、葉っぱが弱っていますね~。

茎が沢山あるから栄養が足りないんでしょうね。

追肥を考えないといけないですね。

 

 

 

ミニトマトの花が咲いて実が出来た

皆さん、こんにちは。

ひょんなことから、ミニトマトの家庭菜園を始めたマツです。

 

ツッコミどころ満載な育て方なので、その辺はご容赦くださいませ。

花が咲く

ミニトマトに花が咲きました。

その後、どうなったかというと、もっさもっさに生い茂ったミニトマトの森に花が咲きました!

アンビリバボー!

 

傷んだスーパーのトマトから発芽して花が咲いたんです!

ちなみに肥料とかもあげていません。

 

ただ太陽に当てていただけ。

因みに大根の花も咲いています(笑)

 

ゴールデンウイークの天気の良い日に出かける予定もなかったので写真をパシャリ。

 

しかし、間引きをしてないので、葉の数が凄いことになっていますね。マジでジャングル・・・。

もうどこから手を付けていいのか、わかりません。

 

取り敢えず、ググって見ると支柱は立てておいたほうが良いようなので、使い古した支柱を立てておきました。

実がついて傾いてきたら、支柱に固定したいと思います。

 

実が出来た

実が出来た

一枚目の花の写真を撮ってから5日後くらいでしょうか。

花をよくよく観察してみると、なんと!

実が出来てました。

 

アンビリバボー。

奇跡!

 

受粉に成功してたんですね!

 

素人の私でも出来るので、芽かきだけは小まめにしておりましたが、それがよかったのかも。

 

ここまできたら、マジで実を赤く実らせて、収穫し食べれるところまで、ミニトマトを育ててみたいと思います。

ミニトマトの双葉と本葉が出たので育てる事にした

皆さん、こんにちは。

 

我が家のベランダでミニトマトを育てています。

 

知らないうちに双葉が発芽してしまい、どうせなら素人なりに食べれるまで育ててみようと思い、試行錯誤しながらベランダで育てています。

 

家庭菜園の経験のない素人が育てているので、ツッコミどころ満載のミニトマト栽培日記です。

ミニトマトを育てる経緯

昨年の冬、ベランダに置いてある使われなくなったプランターに、スーパーで買ってきたミニトマトの中に傷んでいるものがあったので、何も考えずにプランターに埋めました。

 

埋める時、ミニトマトは傷んでいたので中身が出ている状態。

適当に5,6個埋めたと思います。

その後、当然、ミニトマトのことなど忘れていました。

 

双葉が開く

双葉が発芽、小松菜の葉の方が大きい

そして春、4月の上旬。

天気の良い日に何気なくベランダのプランターを見てみると、双葉が出ているではないですか?

 

『?』

『まさかのあのミニトマト!』

 

しかし、すごい数の芽が出ています。

 

っていうことで、家庭菜園の経験がない素人の私がミニトマトを育ててみる事にしてみました。

 

本葉が出た

小松菜の葉と大根の葉の方が大きい(笑)

その後、数日で本葉が出てきました。

 

スーパーで売っているミニトマトにも、種が入っているから芽が出るんだってことが分かっただけでも、私にとっては大発見!

 

ネットでミニトマトの育て方を調べてみたけれど、よくわかりません。

とりあえず、カタバミだけはこまめに取っておきます。

 

間引きのタイミング

本葉が出て凄い成長!

それから3週間後。4月の中旬。

 

すごい事になっているんだけれど・・・。

どうしようこれ・・・。

 

元気のいいのは売っている苗木と同じ状態。

ググってみると、間引きをして少ない苗に栄養を集中させるほうがいいようです。

 

しかし、私・・・。

間引きできません。

なんか、かわいそう。

 

苗を買ったわけでもなく、スーパーのミニトマトを私が植えたら生えてきただけだから。


全て私が原因・・・。

 

 

ということで、間引きしないで育てることにしました。

 

だが、このままではさすがに上手に育たないと思うので、植え替えてミニトマトを大量に収穫できる作戦でいきたいと思います。

 

ちなみにプランターは5年ほど前、きゅうりとなすを育てる為に買ってきて、その年のシーズンが終了した後、放置されていたプランターです。